昭和47年、ここ宮城県石巻の地に根をおろした当社は、高品質製品の安定供給と、企業体質の強化に努め続けてきました。
“社員一人ひとりが確立されたプロ意識のもとで技術の研磨と最良の製品作りに力を注ぐ”という姿勢は、当社の『社風』といえるでしょう。今後も、地球に優しい新商品の開発と、人と技術の調和を目指し、次なるステップへと挑戦していきます。
会社沿革
昭和47年 8月 |
/ |
会社設立 野田正男社長就任 |
昭和48年 1月 |
/ |
合板製造開始 |
昭和49年 4月 |
/ |
三交代制を導入、月2回土曜休日実施 |
昭和52年 3月 |
/ |
コンクリート型枠用合板JAS認定 |
昭和54年 3月 |
/ |
第二工場増設(第一期) |
昭和57年 7月 |
/ |
構造用合板JAS認定 |
昭和58年10月 |
/ |
第二工場増設完了(第三期)
|
昭和62年 2月 |
/ |
徳田 晃社長就任 |
|
|
|
|
|
- サンヤン・ウッド・インダストリーズ社(合弁)設立
- 第三工場完成
|
|
|
|
平成5年 4月 |
/ |
アイピーエムサービス(株)設立 |
平成7年 6月 |
/ |
超低ホルムアルデヒド無臭合板生産開始 |
|
|
- サンヤン社合板工場完成
- 構造用合板加工工場(西浜)完成
- サンヤン社型枠合板JAS認定
|
平成11年12月 |
/ |
サンヤン社ラワン構造用JAS認定(現行F☆☆☆☆) |
平成13年 1月 |
/ |
塗装型枠用合板ベストコート・ステルナ発売開始 |
|
|
塗装型枠用合板ベストコート・ステルナ5発売開始 本社工場ISO9001認証を取得 |
平成15年 1月 |
/ |
(株)ノダの100%子会社となる |
|
|
- 野田 四郎社長就任
- 防腐・防蟻処理構造用合板優良木質建材等認証
|
|
|
- 造作用単板積層材JAS認定
- 杉LVL発売開始
- 東京営業所移転(浅草橋)
- 第3者割当増資、二交代制導入
|
|
|
- サンヤン社PEFC-COC認証を取得
- FSC®-COC認証、PEFC-COC認証を取得
- SGEC-COC認証を取得
|
平成26年11月 |
/ |
木づかい運動 農林水産大臣感謝状受賞 |
会社概要
社 名 |
/ |
石巻合板工業株式会社(ISHINOMAKI PLYWOOD MFG. CO., LTD.) |
設 立 |
/ |
昭和47年8月31日 |
資 本 金 |
/ |
3億3千万円 |
役 員 |
/ |
代表取締役社長 野田 四郎 |
敷 地 面 積 |
/ |
- 本社・潮見工場 64,453m²
- 西浜工場 38,400m²
- 雲雀野工場 40,000m²
|
主 要 製 品 |
/ |
- 針葉樹構造用合板・コンクリート型枠用合板
- 塗装型枠用合板(ベストコート/サンヤンコート/ステルナ)
- 撥水合板・防腐防蟻合板
|
主要取引商社
(順不同) |
/ |
SMB建材(株)・三菱商事建材(株)・住友林業(株)・他 |
主要取引銀行 |
/ |
みずほ銀行仙台支店・七十七銀行石巻支店・日本政策金融公庫 |
東京営業所/〒111-8533 東京都台東区浅草橋5-13-6(三朋ビル)
TEL.03-5829-6691 FAX.03-5823-1215
東部営業所/〒986-0842 宮城県石巻市潮見町4-3
TEL.0225-96-3315 FAX.0225-96-3116
本 社/〒986-0842 宮城県石巻市潮見町4-3
TEL.0225-96-3111 FAX.0225-96-3116